ブックタイトルJA長生「ちょうせい」vol.477

ページ
10/16

このページは ja_201510 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

JA長生の広報誌「ちょうせい」

10女性部NOW介護教室に参加して 8月19日、JA長生本所において17 名が参加し、女性部短期大学による第5回講座が開催されました。講師はJA千葉厚生連保健師 芝﨑江美子講師の「心と体の健康づくり」で具体的な運動(トレーニング)を取り入れ、解りやすいお話でした。 また、介護ベッドの操作についての講師は、JA長生生活購買部福祉センター ヘルパー指導員の佐々木信子講師による、寝た姿勢で交換する紙オムツとパットでの介護の実技でした。 芝﨑講師からは、千葉県の平均寿命は全国で男性13位、女性が34位、トップは長野県との事でした。また、ロコモティブシンドロームとは?メタボ(内臓の障害)、ロコモ(運動器症候群)で誰もが避けられない新国民病であり日頃から、体を動かし寝たきりにならない様に早目に対応していくことが良い事と解りました。 ロコモーショントレーニングでは、①開眼片足立ちを1分ずつ1日3セット ②ゆっくりスクワットをする。これらたった2つの運動を毎日続けることで、次第にバランスがとれ足の筋力アップや筋肉が鍛えられるそうです。実技として参加者は壁側に移動し背中をつける事で歪みの矯正になり、更に牛乳(乳製品)を取り入れて、減塩・骨粗しょう症予防になるとのお話でした。 佐々木講師からは、介護ベッドの操作の説明と寝た姿勢で交換する紙オムツの手順の指導をいただきました。実技では、オムツが良い位置に当てられず何回もやり直しました。介護する時の心得は、出来るだけ易しく話しながら声をかけ、相手の人格を尊重した態度で接し、手際よく介助する事が大事である事の指導を受けました。健康上問題のない生活が送れることが一番の宝物であり、また予防対策はいつやるの?「今すぐでしょ?」がどれだけ大事か改めて今回の健康講話で貴重な体験を学びました。 JA女性の歌「明日輝くために」の歌詞に出てくる「さあ貴方らしく、女性らしく、私らしく生きてゆこう」のように、自立していつまでも楽しく元気に過ごしましょう。長柄支部Vol .477オムツ変えに挑戦する短期大学校生訪 問介護登録ヘルパー募集 介護福祉士、1・2級ヘルパーの資格をお持ちの方勤務地:茂原市及び長生郡の区域 ※自家用車で稼働していただきます。勤務日:面接時に相談いたします。時間帯:8:00~18:00(その前後も有り) ※早朝・夜間、土日に活動できる方とくに歓迎給与:パート/時給1,100円~ ※土・日・祝日、時間帯等により加算有り移動拘束費:1件につき/200円 交通費:1件につき/200円(1件につき/計400円の手当て)その他:初回は必ずサービス提供責任者が同行し、丁寧に指導します。お問い合せ:福祉センター(担当:金坂)TEL:20-1888 FAX:24-5117