ブックタイトルJA長生「ちょうせい」vol.471

ページ
10/16

このページは ja_201504 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

JA長生の広報誌「ちょうせい」

Vol .471 10種まき、植え付け本格化早川京子四季の花づくりクイズクロスワード 4月も草花の種まき時期です。それでも遅霜の心配される地域や、アサガオ、サルビアなど高温を好む物は、種まきを5月まで待ってもいいでしょう。特にアサガオは、日照時間15時間以下にならないと花芽ができないとされていますので、少々種まきが遅れても、生育期間は十分にありますので、ゆっくりまけます。高温を好むこれらの草花は、霜の当たらない場所があれば、そこに種まきをしたり、室内でまいたりして、育苗し大きくしてから植え付ける手もあります。気温が上がってくる時期ですので、意外に早く苗が込み合いますので、注意しましょう。 3月に早まきした草花はそろそろ株間が込み合ってきますので、頃合いを見計らって、定植します。 球根は芽が出ていようといまいと、中旬くらいまでに植え付けましょう。チューリップやスイセンなど秋植えの球根草花は、花が終わったらすぐに花殻を取り除き、球根への負担を少なくしてやります。その後、葉が緑色を失うころになったら、掘り上げます。スイセンはかなり長い間、緑の葉を付けていますが、それでも梅雨入り近くには掘り上げましょう。球根草花以外でも花殻は取り除くようにしましょう。雨がたまって花殻が腐ると病原菌が増殖して、病気のもとになります。 菊は親木作りのために植え替えておいた冬至芽が芽を伸ばし始めたら、挿し穂を増やすため摘心します。まだ冬至芽を植え替えていない場合には、早めに4号くらいの鉢に植え付け、親木作りをします。この株から芽が伸び始めたら、摘心して側枝を出させます。摘心は下葉5~6枚を残して先端部を摘み取ります。側枝に本葉5~6枚以上出たころ、これを切り取り、先端の生長葉とその下の本葉2~3枚を付けて挿し穂にします。これが、秋に花を咲かせてくれる株になります。 今から菊作りを始めようとする人は、種苗会社や苗物店で苗を、4月中に購入しましょう。■応募方法 ハガキに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、職業をご記入のうえ、「ちょうせい」4月号でいちばん良かったと思う記事名と本誌に対するご意見・ご要望などを書いて、〒297‐8577茂原市高師1153 JA長生企画部企画課「クイズ係」までお寄せください。※締め切りは、平成27年4月30日?消印まで有効です。答え合わせと当選者発表2月号の答え 2月号の答えは「ボタンユキ」で、79名の方が正解でした。抽選の結果「野菜詰め合わせ」は次の方々に当たりました。(敬称略)一宮 片岡 早苗睦沢 久我早百合長生 麻生きよ子白子 安藤みよ子長柄 與川えり子、新井 洋子長南 片岡  弘、若菜 詩音本納 森川 洋子茂原 大塚よし子■ヨコのカギ①漢字では石楠花、石南花などと書く花②自動車を数えるときに使う言葉③百聞は?に如(し)かず④火遁(かとん)の?を使う忍者⑥お坊さんが着ます⑨商品などをしまっておく建物⑩伏見?や万願寺?はブランド京野菜に指定されている?です⑪粗末な家のこと⑬田んぼや池にすむ巻き貝⑭和装の際の靴下?⑯体には羽毛が生えています■タテのカギ②銭湯の服を脱ぎ着する所⑤函館、神戸、長崎は美しいことで有名⑦天ぷらを?に付けて食べた⑧牛や馬がはみます⑨電球をねじ込みます⑪ぴったり息が合うことを?の呼吸といいます⑫履き物を入れておく家具⑭たるにはめます⑮レバーと炒めたりギョーザに入れたりする葉野菜⑯押したり引いたりして開けますA~Eが答えです。⑰ぺちゃくちゃと楽しむもの20正解者の中から10名様に、「ソラマメ」プレゼント!