ブックタイトルja_201308

ページ
4/16

このページは JA長生「ちょうせい」vol.451 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

JA長生の広報誌「ちょうせい」

ちょうせいC H O S E I - v o l . 4 5 1 4品  種表1 長生地域における出穂期・収穫の目安ふさおとめふさこがねコシヒカリ4月20日4月20日4月20日4月30日7月13日7月15日7月20日7月24日33日前後37日前後38日前後8月16日8月21日8月27日8月31日移植日出穂期出穂後日数収穫の目安(出穂期~収穫適期)みみよりあぐり情報農業に従事される皆さまに知っておいていただきたい情報。1.5長生農業事務所改良普及課インフォメーションおいしいお米●良食味米生産のため、収穫は適期に行いましょう!■出穂期から刈り取り適期を予測! 収穫適期までの日数は、品種により異なります(表1)。刈り取り日を予測するには、7月中下旬の出穂期(ほ場全体の穂の40?50%が出穂した日)となった日を確認しておきます。■収穫適期を外すと… 収穫適期は出穂後の登熟期間の天候により左右されます。 早刈りは青未熟米等の混入、刈り遅れは胴割米等が発生し、品質・食味を低下させます。 特に「ふさおとめ」は登熟が早いため、刈り遅れに注意しましょう!■帯緑色籾歩合で適切な刈り取り日を決定! 収穫目安日の5日前頃から帯緑色籾歩合を調べましょう。 収穫の適期は、帯緑色籾歩合が15%となったときです(注:帯緑色籾歩合は水田の中で、平均的な生育をしている株を選び、その中から大きい穂を抜き取り、不稔籾を除いて少しでも緑色が残っている籾の割合を調べます。ほ場をよく観察し、適期収穫を心がけましょう。●早期の落水はしない! 開花後10?20日間(4月20日植え「コシヒカリ」で7月30日?8月9日頃)は玄米が急速に肥大するので、土壌水分が不足しないように注意します。また、乳白米の発生は、出穂後15日頃までの高温(平均気温28℃以上)や乾燥した風、ほ場の乾燥等により8月の稲作のポイント増加しますので、8月上旬から8月14日頃までは間断かんがいを行いましょう。●収穫は雨で濡れている時や露のある時間を避ける! 稲の乾く午前9時過ぎから夕方5時頃までに行います。また、収穫した籾を3時間以上炎天下に放置すると品質が低下するので、収穫後は速やかに乾燥します。図 帯緑色籾歩合の見分け方・少しでも緑色が 残っている籾は 「帯緑色籾」と します。・緑色は斜線の部 分に残りやすい。