JA長生「ちょうせい」vol.439

JA長生「ちょうせい」vol.439 page 14/16

電子ブックを開く

このページは JA長生「ちょうせい」vol.439 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
JA長生の広報誌「ちょうせい」

特集TPPに参加したらどうなるの?TPPは、例外のない関税撤廃を原則とするとともに、幅広い分野にわたって規制・制度の変更を求められる、極めて自由化度の高い包括的協定です。そのため、もし、日本がTPPに参加すれば、農林水産業だけでなく、関連産業を含め、地域経済、社会、雇用の安定に大きな影響を与え、私達の生活が一変してしまう可能性があります。こうしたことから、JAグループでは、消費者団体・医療関係団体・農林水産業団体などと連携し、TPP交渉への参加に反対をしています。もう一度復習してみましょう。W T O、F T A(E P A)、T P Pの違いTPPとは、「環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership)」の略称です。今や国論を二分する大問題となっていますが、そもそもTPPとは何なのでしょうか。多様な農業の共存を目指し交渉を続けてきたWTOドーハ・ラウンドや、アジア諸国などとのFTA(EPA)と何が違うのでしょうか。関税削減交渉WTO(世界貿易機関)●15 3力国・地域が加盟。●加盟国共通のルール作り。(関税削減率、国内補助金の削減、輸出補助金の撤廃)関税撤廃交渉FTA:自由貿易協定(EPA:経済連携協定)●2国間または複数国間で行う関税撤廃交渉。●「実質上すべての貿易(一般的には90%以上と解釈)について、原則として10年以内の関税撤廃」とWTO協定で規定。(10%は除外・例外が可能)わが国はWTO農業交渉で、多様な農業の共存を主張。TPPもFTAだが、重要品目の除外、例外扱いを認めていない。「実質上すべての貿易」を最も厳格に解釈。TPP:環太平洋連携協定(太平洋をとりまく9カ国間のFTA)●9力国間で行う関税撤廃交渉。●除外・例外品目を認めず、全品目の関税を撤廃する。TPPの交渉分野TPPは一部の工業製品の輸出拡大による経済的メリットと引き換えに、日本人の将来の暮らしに大きな影響を及ぼします。農畜産物や工業製品の関税撤廃だけでなく、サービスの自由化や国内制度の規制緩和・撤廃なども幅広く交渉対象となり、日本という国の仕組みや基準が一変しかねません。このようにTPP交渉への参加は、極めて大きな問題をはらんでいます。現在、T P P交渉では24の作業部会が立ち上げられ、議論が進められている模様。市場アクセス(関税撤廃)市場アクセス以外にも幅広い分野を交渉繊維・衣料品工業農業銀行・保険電気通信原産地規則衛生植物検疫政府調達知的財産権その他、1 5分野例外を原則認めない関税撤廃交渉。わが国の仕組みや基準が一変しかねない問題も多く含まれている。想定される具体例●米国産牛肉の輸入制限の緩和●世界基準を踏まえた残留農薬、有機農産物、食品表示、食品添加物など基準作り●医師・看護師・介護福祉士等の労働市場の開放●公共事業の入札制度の見直し等TPPについて特集を3回予定しています。次回はTPPに参加したら日本の農業はどうなる?をテーマに復習したいと思います。ちょうせいC H O S E I - v o l .43914