JA長生「ちょうせい」vol.435

JA長生「ちょうせい」vol.435 page 6/16

電子ブックを開く

このページは JA長生「ちょうせい」vol.435 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
JA長生の広報誌「ちょうせい」

みみよりあぐり情報農業に従事される皆さまに知っておいていただきたい情報。長生農業事務所地域振興部改良普及課インフォメーション6ちょうせいC H O S E I - v o l .435おいしいお米■田植えの時期について千葉県での水稲栽培は、遅く植えれば植えるほど、分げつ期間が短くなり穂数が減少し、稈長が長くなり倒伏しやすくなります。田植えの進み具合は天候や機械の調子に大きく左右されます。また、水稲の経営規模が拡大していくと、どうしても田植えが遅くなる場合もありますが、品種ごとの移植適期を守れるように、播種作業、田んぼの準備、機械整備等を進めましょう。早生品種は4月中・下旬、コシヒカリは4月中・下旬?5月上旬に移植します。特に5月中旬以降に田植えしたコシヒカリは穂数の変動が大きく、倒伏しやすくなるので注意が必要です。■もち品種「ふさのもち」について「ふさのもち」は良食味・外観品質も良く栽培しやすい中生のもち品種です。昨年度から一般栽培が開始されました。「ふさのもち」の栽培と品質向上のポイントは以下3点です。14月に移植する場合の標準チッソ施肥量は壌質土で6kgです。砂質土では1kg増やし、粘質土では1kg減らします。5月移植の場合は右の量から1kg減らします。2もち品種とうるち品種の収穫時期の労力競合と品種混入を避けるためにも、「ふさのもち」の移植時期を考えましょう。「ふさのもち」を4月20日に植えると、同じ日に植えた「コシヒカリ」よりも5日程度4月の稲作のポイント図「ふさのもち」の移植期と収穫期早く刈れます。一方、「ふさのもち」を5月10日に移植すると、4月20日に植えたコシヒカリよりも遅く収穫することが可能です。3「ふさのもち」は粒が大きいため、1.8mmよりも1.9mmを用いた方が、品質の低下原因となる粒(被害粒)をよく除けます。検査・出荷する場合は1.9mmのふるい目を使用しましょう。■こぼれ籾対策について昨年度は、こぼれ籾が発芽・成長したほ場が散見されました。栽培する品種を変更した水田では注意が必要です。対策は以下2点です。1こぼれ籾の出芽が揃う4月下旬以降に代かきをします。2代かき時にプレチラクロールを含む初期剤(商品名エリジャン乳剤、ユニハーブフロアブル等)を散布します。ふさのもち4/20植コシヒカリ4/20植8/30収穫ふさのもち5/10植9/10収穫9/4収穫