JA長生「ちょうせい」vol.427

JA長生「ちょうせい」vol.427 page 10/16

電子ブックを開く

このページは JA長生「ちょうせい」vol.427 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
JA長生の広報誌「ちょうせい」

みんなの広場なんでも掲示板10ちょうせいC H O S E I - v o l .4 2 7女性部NOW太巻き寿司の講習会JAの女性部短期大学校第3回講座の太巻き寿司の講習会が6月9日に、白子町健康づくりセンターで行われました。私は千葉に越して来てから、色々な絵柄の太巻き寿司をごちそうになる機会がありましたが、自分で作ったことはまだ一度もなかったので、今回の講習をとても楽しみにして参加しました。お寿司の絵柄は、さざんかとばらです。さざんかはピンクのすし飯で5本の細巻きをつくり、つぼみにはピンクの干ぴょう、葉っぱには青菜を使いました。卵焼きの上に全面すし飯をのせて、向こう3分の1より手前に花を置きさらに手前に3本の山を作り、のりをかぶせて、青菜と干ぴょうを山の斜面に入れて、巻いていく。見事なさざんかが出来ました。次は、ばらの太巻き寿司です。まず、まきすに薄焼き卵を広げピンクのすし飯と紅生姜をちらしくるくる巻いて、ばらの花を作りました。のりの上にすし飯を広げてのりを置き、くぼみをつけて葉っぱの部分をつくり中央につくっておいたばらの花をのせ、くるくると形よくまき上げたら、何と素敵なばらができました。なごやかに皆でつくった太巻き寿司を食べました。残りは家に持ち帰り、自作の太巻き寿司を早速記念に写真を撮ってみたりして、まるで食べるのも惜しいように、お皿にのせて眺めていました。それは、おもった以上に、きれいにはっきりとさざんかの花が表われたり、可愛いばらの花が表現できて満足だったせいでしょう。とても楽しい、太巻き寿司の講習会でした。文:睦沢支部講師の金坂秀子さん(中央)と短期大学校生さざんかとばらのお寿司